日本デジタル・シティズンシップ教育研究会

JDiCEとは

JDiCE (Japan Digital Citizenship Education Research Group) 日本デジタル・シティズンシップ教育研究会は、世界的にもデファクトになりつつある「デジタル・シティズンシップ教育」を日本国内で普及定着させるため、2019年研究同人により結成されました。本会は調査研究・教材開発・講演・研修・広報等を積極的にすすめています。

2022/6/4 内田洋行NEE T45セッションにて

研究会の概要

研究会の目的と活動方針について

研究会組織

活動の軌跡

新着情報

3/16 第8回オンライン・ゼミ

先進的にデジタル・シティズンシップ教育を推進する大阪府枚方市.枚方市教育委員会や枚方市立枚方中学校のユニークな取り組みをご紹介します.自治体,学校が一体となって推進するヒントが満載.ぜひご参加ください. 日 時:3月16日(木)19時30分〜20時30分配 信:YouTubeライ …

2/18 リアルゼミ東京

リアルゼミ東京を開催します.東京で初開催!!豪華ゲスト,先進的実践者が会場に勢揃いします.懇親の時間もたっぷり.ぜひ多数ご参加ください.(以下、敬称は略させていただきました) 12:30 開会挨拶 坂本旬(JDiCE/法政大学)12:35 基調講演 田邊光男(総務省)13:15 …

1/19 第7回オンライン・ゼミ

第7回DCオンラインゼミを開催します.今回のテーマは「デジタル・シティズンシップと外国語教育」 デジタルシティズンシップと外国語教育は親和性が高いです.世界中の人が試行錯誤し取り組んでいるDC教育においてはデジタル世界で子どもたちに伝えたいこと(知ってほしいこと),考えてほしい内 …